修善寺温泉 宙 SORAの女将マップ
桂谷八十八カ所巡り

修善寺温泉 宙 SORAの女将マップ 桂谷八十八カ所巡り

SORAのモダンで広大な敷地には、修善寺桂谷八十八カ所のうち5カ所の札所があります。ここを巡ると、四国霊場巡拝に等しい功徳が得られると言い伝えられています。SORAのように、連番で5つもの札所が同じ敷地内に存在しているのは、とても珍しいことだそうです。

border

モダンとスピリチュアルが共存する庭園を散策

モダンとスピリチュアルが共存する庭園を散策

ガラスの門柱を通ると、途端に空気が変わります。
オーナーデザインのモダンで、手入れのいきとどいた庭園。広大な敷地には、スピリチュアルな空気が感じられます。これが不思議と落ち着く空気なのです。
広大なお庭の中に八十八カ所の札所が点在しているからでしょうか。
札所巡りをしていると、修禅寺の鐘の音が聞こえてきました。ピンと張りつめた空気が心地良い、大人の散策路でした。一番上の札所は、49番の釈迦如来。釈迦如来は現世における唯一の仏とみなされています。

かかりつけ湯スタップのイチオシコース
モダンとスピリチュアルが共存する庭園を散策

モダンでスピリチュアルなお庭に寝転んで・・・

bottom
かかりつけ湯スタップのイチオシコース
モダンとスピリチュアルが共存する庭園を散策

宙(SORA)を見る!

bottom
かかりつけ湯スタップのイチオシコース
モダンとスピリチュアルが共存する庭園を散策

札所巡りの散策路。
緩やかな上り坂の途中に、札所が点在しています。

bottom
border

龍神様の住む癒しのパワースポットSORA

龍神様の住む癒しのパワースポットSORA

修善寺桂谷八十八カ所は、昭和5年に岡求学老師が四国に渡り、八十八カ所の霊場の土を修善寺に持ち帰り作られました。
また、空海が修業した西安の「青龍寺」の寛旭法師さまと親交があり、書も賜っています。宿のお名前に「金龍」とあるように、「龍」にご縁があるのが偶然ではないように感じます。
女将さんいわく、「龍神様が住んでいるんです。」
そう思えるエピソードがいくつもあるのです。

かかりつけ湯スタップのイチオシコース
龍神様の住む癒しのパワースポットSORA

45番不動明王、46番薬師如来、47番阿弥陀如来、48番十一面観世音菩薩、49番釈迦如来が一度に巡れます。

bottom
かかりつけ湯スタップのイチオシコース
龍神様の住む癒しのパワースポットSORA

魅力的な女将さん。
お話にも引き込まれます。

bottom
かかりつけ湯スタップのイチオシコース
龍神様の住む癒しのパワースポットSORA

女将さんをモデルに作られた「福ねこ」さん。
年々似てくるお二人!?

bottom
border

スピリチュアルなお庭で文化・芸術を楽しむ

スピリチュアルなお庭で文化・芸術を楽しむ

SORAでは、スピリチュアル+モダンな空間を利用してお茶会や絵画の個展も開かれています。
お茶会の必需品である軸が、立派な杉の木に。参加者のみなさんも、正座ではなく椅子でのお点前。広い庭園に、新しいスタイル、新しいアイデアをどんどん取り入れていっている一方で、八十八カ所巡りも大事にされている素敵なお宿です。
皆さんも、里山を僧侶と共に札所を巡る、修善寺の秋の風物詩に参加してみませんか。

かかりつけ湯スタップのイチオシコース
スピリチュアルなお庭で文化・芸術を楽しむ

素敵なお茶会。
次回開催される時は、ぜひ参加したいな。

bottom
かかりつけ湯スタップのイチオシコース
スピリチュアルなお庭で文化・芸術を楽しむ

お庭の立派な杉の木の利用の仕方がとてもユニーク。こんな個展があるなんてね。

bottom
かかりつけ湯スタップのイチオシコース
スピリチュアルなお庭で文化・芸術を楽しむ

お風呂もモダンですねぇ。
時間で男女が入れ替わりますよ。

bottom