伊豆まるごとウォーク

温泉宿に泊って伊豆を歩こう

しぼりこみ検索

エリア ジャンル  
所要時間 キーワード
  • 潮の音コース
  • トレイルコース
  • 懐かしの里山コース
  • 水辺散策コース
  • 花・木を楽しむコース
  • 街歩きお散歩コース
  • 文化・歴史コース
  • ガイドツアーあり
  • かかりつけ湯のイチオシコース
  • 公共交通でのアクセス
  • 駐車場
  • トイレ

40コースありました

歩きたくなる天城 その壱

里山散歩文化歴史イチオシコース

自由散策

白壁荘女将お手製のマップを片手に湯ヶ島を散策。ガイド本いらずの素敵なマップ。 ★紹介記事あり★

歩きたくなる天城 その弐

里山散歩文化歴史

自由散策

天城遊歩道も、女将の地図からは違った何かが見えてくる。

湯道

里山文化歴史

所要時間1時間10分~2時間

多くの文人たちが愛した共同湯へ通う道。しろばんばの里を巡るコース。

世古橋・天城会館

天城シャクナゲコース

トレイル花木

所要時間5時間

長いアセビのトンネルを抜けて、天城の花の女王、アマギシャクナゲを訪ねる。

天城高原駐車場(ハイカー用)
天城高原駐車場

天城山ハイキングマップ シャクナゲコース

トレイル花木

所要時間4時間35分

長いアセビのトンネルを抜けて、天城の花の女王、アマギシャクナゲを訪ねる。

天城高原駐車場(ハイカー用)
天城高原駐車場

天城縦走

トレイル花木

所要時間6時間55分

ブナやヒメシャラ、シャクナゲの咲く天城連山を縦走するコース

天城高原駐車場(ハイカー用)
天城高原駐車場

天城山ハイキングマップ 天城縦走路コース

トレイル花木

所要時間7時間35分

ブナやヒメシャラ、シャクナゲの咲く天城連山を縦走するコース

天城高原駐車場(ハイカー用)
天城高原駐車場

天城縦走路

トレイル花木

ブナやヒメシャラ、シャクナゲの咲く天城連山を縦走するコース

天城高原駐車場(ハイカー用)
天城高原駐車場

伊豆山稜線歩道(1)天城峠~風早峠

トレイル

所要時間6時間50分

天城峠から猫越岳、仁科峠と低山を越えて行く「日本の歴史の道百選」に選ばれたコース。

天城峠
旧天城トンネル

伊豆山稜線歩道 天城峠バス停~風早峠

トレイル

天城峠から猫越岳、仁科峠と低山を越えて行く「日本の歴史の道百選」に選ばれたコース。

天城峠
旧天城トンネル

伊豆山稜線歩道 修善寺もみじ林~風早峠

天城峠から猫越岳、仁科峠と低山を越えて行く「日本の歴史の道百選」に選ばれたコース。

天城峠
旧天城トンネル

皮子平

トレイル花木ガイドツアーあり

所要時間6時間15分

筏場新田から皮子平、八丁池へ、天城の自然が凝縮された、とっておきの秘境コース。 ★紹介記事あり★

御礼杉(ゲート)
八丁池

天城山ハイキングコース 皮子平コース

トレイル花木

所要時間7時間20分

筏場新田から皮子平、八丁池へ、天城の自然が凝縮された、とっておきの秘境コース。

御礼杉(ゲート)
八丁池

太郎杉歩道

里山花木

所要時間1時間15分

一枚岩の美しい溪谷を巡り、天城一のスギの巨木・太郎杉を訪ねるコース。

昭和の森会館
道の駅「天城越え」

天城路ハイキングコース 太郎杉歩道

里山花木

所要時間1時間5分

一枚岩の美しい溪谷を巡り、天城一のスギの巨木・太郎杉を訪ねるコース。

昭和の森会館
道の駅「天城越え」

踊子歩道

トレイル水辺文化歴史

所要時間6時間25分

川端康成の名作「伊豆の踊子」の名シーンを訪ねる文学ウォーキングコース。

水生地下・河津七滝観光センター・踊子像無料駐車場
道の駅「天城越え」・旧天城トンネル・河津七滝観光センター・踊子像

天城路ハイキングコース 踊子歩道

トレイル水辺文化歴史

所要時間5時間20分

川端康成の名作「伊豆の踊子」の名シーンを訪ねる文学ウォーキングコース。

水生地下・河津七滝観光センター・踊子像無料駐車場
道の駅「天城越え」・旧天城トンネル・河津七滝観光センター・踊子像

天城路ハイキングコース 二本杉歩道

トレイル水辺花木

所要時間3時間

旧天城峠。吉田松陰やハリス一行も天城越えに使った旧街道です。

八丁池 

トレイル花木

所要時間5時間10分

ブナやヒメシャラの林を抜け、「天城の瞳」の愛称で呼ばれる八丁池へ。

二階滝公園・水生地下
二階滝公園・八丁池口・八丁池・旧天城トンネル入口

天城山ハイキングマップ 八丁池コース

トレイル花木

所要時間4時間15分

ブナやヒメシャラの林を抜け、「天城の瞳」の愛称で呼ばれる八丁池へ。

二階滝公園・水生地下
二階滝公園・八丁池口・八丁池・旧天城トンネル入口

野鳥の森から八丁池

トレイル花木

所要時間1時間50分

ブナ、ヒメシャラからなる森の中を、野鳥の声を聞きながら「天城の瞳」八丁池へ。

八丁池・八丁池口

吉奈~船原遊歩道

里山花木

所要時間2時間35分

吉名温泉と船原温泉を結ぶかつての生活道を通って伊豆一の広さ誇る月ヶ瀬梅林へ。

月ヶ瀬梅林
梅びとの丘

狩野城跡

里山文化歴史

所要時間1時間

柿木橋から、伊豆の豪族狩野氏の山城跡を辿る散策コース。周遊コース。

本柿木農村公園
修善寺駅

金冠山・きよせの森

トレイル

所要時間1時間35分

子どもから中高年まで歩ける金冠山のお手軽ハイキングコースと渓流のきよせの森。

戸田峠
だるま山高原レストハウス

達磨山

トレイル

所要時間3時間40分

富士山の展望を楽しみながら、クマザサの稜線を歩く

戸田峠・小土肥駐車場・船原峠
だるま山高原レストハウス

コビサワラ原生林

里山

所要時間3時間50分(往復)

万城の滝から天城の原生林へ。野鳥も多く自然観察や森林浴に絶好のコース。

萬城の滝
萬城の滝

修善寺温泉史跡・文学散歩

里山花木文化歴史

所要時間1時間30分

伊豆最古の温泉街、修善寺が舞台となった歴史の足跡を辿るコース。

修善寺自然公園
源氏公園・修禅寺・修善寺自然公園駐車場・中村吉右衛門句碑

いろは道~奥の院・桂大師

里山文化歴史

所要時間5時間10分(往復)

いろは石を辿って弘法大師ゆかりの奥の院、そして桂大師へ向かうコース。

世古橋・天城会館
修禅寺・奥の院

桂谷八十八カ所めぐり

散歩文化歴史

2日以上

里山を僧侶と共に札所を巡る、修善寺の秋の風物詩に参加してみませんか。

修善寺自然公園
源氏公園・とっこの湯公園・竹林の小径・もみじ林バス停・奥の院

宙SORA渡月橋金龍

里山散歩文化歴史イチオシコース

所要時間1時間

八十八カ所巡りの札所45番~49番がある庭園の素敵なお宿です。 ★紹介記事あり★

宿泊者お散歩専用駐車場
宙SORA渡月橋金龍

着物で歩こう修善寺温泉散策コース

散歩文化歴史

所要時間1時間

着物で風情あふれる温泉街を散策してみませんか。着付けもしてもらえるから安心です。

伊豆ロマンウォーク修善寺→天城温泉会館

里山水辺

所要時間3時間

修善寺駅を出発し、旭滝、吊り橋など狩野川沿いを巡りながら天城温泉会館まで。

修善寺駅・狩野ドーム・天城温泉会館

伊豆三山ハイキングマップ

トレイル

所要時間2時間30分

城山~かつらぎ山~発端丈山~三津までのルート。登りにロープウェーを使えます。

かつらぎ山

源氏七福神めぐり

里山文化歴史

所要時間1時間30分

古奈温泉と長岡温泉の間に位置する源氏山。七つすべて回って、温泉で汗を流しましょう。

最寄駅:伊豆長岡駅
源氏山公園山頂広場・姫のあし湯
源氏山公園山頂広場・温泉駅バスターミナル・健康遊歩道湯らっくす公園

江川沢坦庵散策の路

里山文化歴史

所要時間2時間

反射炉の建設や、台場築造のほか、「パン祖」としても知られている坦庵の歴史巡り。

韮山駅ウォーキングスタート→伊豆長岡駅ゴール
蛭ヶ島公園・韮山郷土資料館・韮山反射炉
韮山時代劇場・蛭ヶ島公園・城池親水公園・韮山反射炉・伊豆長岡駅

頼朝・政子ロマンの路

里山文化歴史

所要時間1時間30分

頼朝と政子のゆかりの地を巡る歴史散策コース

韮山駅ウォーキングスタート→伊豆長岡駅ゴール
守山西公園
守山西公園・伊豆長岡駅

佛の里 桑原ウォーキング案内図

里山文化歴史ガイドツアーあり

自由散策

桑原の人たちが、今も大切に崇めている石仏が、部落のあちこちで見られます。 ★紹介記事あり★

函南駅起点に周遊

街中がせせらぎ みしまっぷ

水辺散歩イチオシコース

所要時間2時間

JR三島駅南口を出発し、市街地を流れる源平衛川やその周辺散策コース。 ★紹介記事あり★

三島駅を起点に周遊
三島駅周辺
三島駅・白滝公園・三石神社・水の苑緑地・佐野美術館・三嶋大社

街中がせせらぎ 街の水の仕掛けめぐり

水辺散歩

所要時間3時間

JR三島駅南口を出発し、市街地を流れる源平衛川やその周辺散策コース。

三島駅を起点に周遊
三島駅周辺
三島駅・白滝公園・三石神社・水の苑緑地・佐野美術館・三嶋大社

伊豆ロマンウォーク三島駅→千本公園

潮水辺散歩

所要時間2時間30分

三島の街のせせらぎ散策から、柿田川湧水を通り、香貫大橋、千本浜の公園まで。

柿田川公園・中央公園・千本公園